2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Kohji_Sabu 地方創生・地方自治 住んでいる地域は10年後にどうなっているか?「総合計画」を見て考える あまり知られていませんが、全国の自治体では総合計画というものを策定しています。 この総合計画を読めば、自治体のやろうとしていることや、様々な支援制度の概要を知ることができるので、読んでみることをおすすめします。 (三十三 […]
2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 Kohji_Sabu 税理士業務 税理士を探す際の3つのポイント 会社の経理を税理士に頼みたい、確定申告を税理士にやってもらいたいと思っていても、どんな税理士に頼めばいいのでしょうか。 私が思う税理士に仕事をお願いする場合のポイントをまとめてみました。 (林試の森公園にて) 税理士を探 […]
2019年3月24日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Kohji_Sabu 役立つかもしれない情報 数年ぶりに紙の手帳を購入 スマホと手帳の使い分け 紙の手帳はここ数年使っていなかったのですが、今年は久しぶりに使ってみようかと思い、人気の「ほぼ日手帳」を購入しました。 スマホとはまた違う情報の整理ができるので、使い勝手は非常に良いです。 普段はスマホで予 […]
2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年3月21日 Kohji_Sabu 独立・開業 会計士は独立したら何をするのか 会計士が独立し、会計事務所を開業した場合に、彼らは普段どのような仕事をしているのでしょうか。 弁護士や税理士ほど、独立した会計士の業務はイメージがしづらいと思うので、私の知っている、経験してきた業務内容をまとめてみたいと […]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Kohji_Sabu 地方創生・地方自治 マイナンバーカードでネット投票 自宅で投票できる時代も近いか 少し前の話になりますが、茨城県のつくば市で、国内初のブロックチェーンを使ったネット投票の実証実験が行われたので、実際につくば市に行き、ネット投票を試してみました。 投票にはマイナンバーカードを使い、カードをかざしてパソコ […]
2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Kohji_Sabu どうでもいい話 京都から東京まで夜行バスで移動 やっぱり普通にきつかった 週末に京都に行っておりましたが、東京に戻るときに夜行バスを使ってみました。 料金は5,800円と、新幹線の約半額。夜寝てる間に東京に着くので時間の節約になるのではないかと思い、使ってみましたが、やはりあまり心地良いもので […]
2019年3月12日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Kohji_Sabu 役立つかもしれない情報 ネットカフェが作業場として快適であることに気づいた 仕事や執筆などの作業をするために、ネットカフェを利用してみました。 カフェに比べるとコストは割高ですが、机や椅子、WiFiが完備しており、非常に快適に作業ができました。 京都のネットカフェ「OWL」に行ってみました 確定 […]
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Kohji_Sabu 独立・開業 「早く人を雇って事務所を借りれるぐらい大きくしていきましょう!」⇒私「あ、まあ…はい、そうですね…」 このやり取りを独立してから何回もしてきました。 会計事務所向けのセミナーや交流会に参加すると、事務所の規模を拡大することが誰もが目指す方向性であるかのように話が進みます。 私は今のところ人を雇うつもりはありませんし、事務 […]
2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Kohji_Sabu 書評 マンガ「かくかくしかじか」は名作なので激しくおすすめする 「かくかくしかじか」というマンガがかなりおすすめです。 作者は「東京タラレバ娘」、「海月姫」などで有名な東村アキコ先生で、自身の漫画家になるまでの半生を描いた作品です。 本作を読んで、何かを成し遂げるためにはとにかく動き […]